JOOOOOB INTERVIEWWWW

2004年11月24日
今日はJob Interview。
リビング&ギビングっていうとこです。
おしゃれな雑貨屋さんで、前々から働きたいと思ってました☆
昨日電話あって、今日の二時ごろお店来てインタビューってことになりました。

半時間もかかるといったけど何を聞いてくるのやら、さっぱり見当が付きません。

なぜこのお店で働きたいのか>お金

このお店で働いて何を得たいのか>お金

あなたが得意とすることは>ごろごろすること

な〜んていえませんしね・・・。

なぜこのお店で働きたいのか>スタッフがみんなものすごくフレンドリーで、
お客様が安心して買い物できる店だからです。

こんなのもちょっと・・・ね。
こんなこといってると背中痒くなってしまう。
何言えばいいのかなぁ・・・







昨日彼氏さんがマレーシアに帰国しました。
うさぎ悲しいのね〜〜。゜(゜´Д`゜)゜。ウァァァン
ジュンちゃんも、アンちゃんも、彼氏さんもいない〜〜
うさぎさみしいです・・・。
彼氏さんうさぎの誕生日には帰ってくるから、それが唯一の慰め。

今年でうさぎ二十歳になります。
お母ちゃんが日本に帰ったときにポリエステルの着物を買ってきてくれたので、それを誕生日に着たいな☆
二十歳だからいいですよね、それくらいしたってね
楽しみ楽しみ。

11月19日の日記

2004年11月19日
友達とビーチ行ってきた、うさぎです☆
さむかったぁ〜〜〜
お日様照ってても、風が吹くと秋へ早送りしたみたいな寒さでした。
南極に近いせいか、海の水ものすごく冷たいんです。
それでも我慢してラーラと入ったのですが、
しばらくすると慣れてきて、っつーか体の感覚が麻痺して、
それほど寒くなくなって二人で泳ぎまくりました。
男子軍は寒い寒いとか言いながら、砂の上で日光浴。
砂のお城や人魚作ったりして楽しかったです。

ほんで夜はテコンドーの昇級試験のお手伝いに行ってきました。
うさぎは一応黒帯持ってます。
初段ですけどね。
パッド持ったり、型の練習相手になったりします。
もうかれこれ4ヶ月ぐらい練習してなかったので(ダニーデンにいたので)
乱取は免除してくださいとコーチに頼んでおいたのですが、

「Hey, Bunny, come here and sparr with him」

な〜んて言われちゃって乱取する羽目に。
乱取は練習してないときついですね。
相手が赤帯だったから良かったものの、黒帯だったら・・・
うさぎやられてましたね。
乱取終わってはぁ〜( ´ー`)ってしてたら今度は

「Bunny, put the gear on and fight please」

とか言われてしまって、オーマイガー! Σ(゜д゜lll)
防具つけて、ちゃんとした試合をしろと・・・。
何をおっしゃるうさぎさん!
無理無理無理、と辞退したのもむなしく、防具をつけさせられ、
試合をすることになってしまいました。
四ヶ月もしてないとはいえ、やっぱり体って覚えているものですね。
自然と技が隙ができたときにパッと出るんです。
自分ながら、すげぇ。

う〜ん、でも最後の辺りで脛と脛がカッキ−ン!!
ぶつかったんです〜〜
痛いです〜〜
腫れてます〜〜
赤いです〜〜
。゜(゜´Д`゜)゜。ウァァァン
ただ今冷やし中。
腫れが引くといいです・・、このままでは普通に歩けそうにないです。

みんなちゃんと昇級できたからよかった☆
教えてる子がちゃんと上がれたら嬉しいです。
コーチの手伝いをするぐらいなので教え子とはいえませんが、
がんばって頭絞ってアドバイスあげた子が、
それを守ってがんばって昇級試験するところを見ると、
教えててよかったなぁって思います。

明日は体中痛いだろうなぁ・・・。
今晩はゆっくり寝よう。

おやすみなさい。

一人ぼっち。

2004年11月17日
毎日毎日出かけて遊びまくってるうさぎです、こんにちわ。
一週間も日記をサボってしまいました。
すみません(*_ _)人

この一週間あっという間に過ぎてしまいました。
ショッピング行ったり、彼氏さんち遊び行ったり、ごろごろしてたりと、
大学があるときはできない事をやってます。
夏らしく良いお天気が続いて、外に出かけるのにはぴったりです。
ビーチ行きたいなぁ〜☆
でもうさぎのダニーデンの友達全員海外行っちゃうんですよね。
フジ君は台湾帰っちゃうし、
アンちゃんシンガポール行っちゃったし、
ジュンちゃんとサン君はオーストラリア、中国、韓国まわるらしいし、
トリ君クライストチャーチいないし・・・。
一人でビーチ行ってもね・・・(´ヘ`;)
むなしいだけ。

今日は、あと半時間ぐらいして彼氏さん家行って、
そんでお昼はジュンちゃん、サン君、フジ君と食べに行きます。
明日三人とも国を出ちゃうから・・・。
今度会うのは十二月かな。
みんないなくなるの寂しいよ〜 。゜(゜´Д`゜)ノ
うさぎだけ置いてけぼり・・・あいやぁ

今うさぎファイナルファンタジーにはまってしまいました。
ゲームボーイ・アドバンスのやつをコンピューターでしてます。
面白い〜〜〜
毎日そればっかやってます。
ポケモンよりも面白いの。
したことがない人はぜひどうぞ☆


今から支度しなくちゃ。
いってきます。

11月11日の日記

2004年11月11日
実家に戻ってきました☆
やっぱ六時間ってきついです〜
おしりがいたくなっちゃいます。

家に帰ったて先ずすることはうちのワンちゃんにご挨拶。
名前は一応ジンジャー(ジンジャー色なんで)なんですが、
どんな名前にも反応しちゃうワンちゃんです。
老犬ですが、ものすごく元気がよくて跳ね回ります。
ほんっとアホなんです。
飼い主には似てません。
この前なんて、散歩してたときによそ見して電柱柱に頭から
突っ込むというアホぶりを見せてくれました。
アホですね〜
でもかわいい。
馬鹿な子ほどかわいいとはこのことですね。

さて明日はダニーデンからアンちゃんが来ます。
シンガポール行きの便がCHCHからしかでないらしいんですね。
二泊うちに泊まるんです。
楽しみ☆

アンちゃん帰ったら仕事探さなきゃ...
働いてお金ためて、チェロ買うつもりです。
でも高いんですよね、チェロって。
安くて$2000。
ほしいなぁ・・・。

Clubbing☆

2004年11月6日
朝四時にベッドに入ったうさぎです、おはようございます☆
11時ごろにみんなでCookまで出て、3時まで踊りまくってました。
それにしても高いですねぇ、飲み物。
テキーラのショット$6!($1=70円)
高すぎですよ、お兄さん。誰?
もっと飲みたかったんですけどお金が〜

踊ってたら後ろからすりすりよって来る男が!!
気持ち悪いと思って顔見てみるとなんとうさぎのクラスメイト!
お酒入ってるからって変なことしないでちょーだい。
すぐに友達が救出してくれたので助かりましたが。
「I got your back」って、ほんとにうれしい。
やっぱ何があっても友達だなぁって思っちゃいました。

昨日は医学部最後の試験だったんで知り合いいっぱい会いました。
お酒入ってから会うと何か別人に会ってるみたい。
多分あっちがそう思ってたと感じるんだけど。

途中でうちのグループとほかの何人かの間で喧嘩が起ころうとしてて、
結構ワクワクしてたんですけど別に何もなくすぐに終わっちゃった。
うさぎ喧嘩には自信あるんで男同士の喧嘩に一回入ってみたかったです。
自慢じゃないんですけどそこら辺の何もしてない男の子とかと喧嘩したら
うさぎたぶん半殺ししてます。おいおい
まだやったことはないですけど。そらそーだ
こんなことお父ちゃんに知られたら後で叱られちゃうんですけど。
別にいいやん、女の子が喧嘩したって。

さてさて二日酔いもなく目覚めたうさぎは今からジムに行ってきます。
もうすぐ夏なんで、おなかの肉をちょっと減らさねば・・・。


  

終わった終わった☆

2004年11月5日
やっと試験今日で終わりました。
今朝は8:30スタートだったのでちょっときつかった。

試験一ページ目。
表紙をめくって唖然といたしました。
だって勉強してないとこ出てるんだもん。
Electrophoresisなんて一ヶ月前に勉強したっきり一度も触れてないのに〜
気を取り直してずっとページをめくってみると、
胃潰瘍の代わりにクローン病が。
クローン病いっぱい勉強しててよかった、よかった。
う〜ん、でも喘息の薬の問題は難しかったなぁ。
まさかADR聞いてくるとは思わなかったです。

「List two adverse reactions for each of the drugs listed above(i.e. Salbutamol, Salmeterol, Theophylline...後忘れた)」
                    ∩__∩
そんなもん知るか〜〜〜〜!!!(ノ ゜Д゜)ノ ==== ┻━━┻

と、一人で怒ってたうさぎでした。
後で適当に書いときましたが・・・。

Salbutamol - Tacchycardia, Constipationとか。
適当に・・・。

本当はどうなんでしょう。あとでチェックしとこ。

今夜は〜みんなで飲み行って〜踊りまくってきます。
わ〜楽しみ。
飲むぞ〜〜〜
飲みに行くのってほんと久しぶり。
2,3ヶ月ぶりぐらいです。
新しい服買ったんでそれ着て行こ♪

Oh yeah baby, bring it on~!
A little memo to self.

EXAM 3

*Eletrophoresis - alpha1macroglobulin
*Mode of inheritance - maternal grandmother? father? paternal aunt? brother? son?
*Consequences due to missing alpha1macroglobulin

*PDS - model of change - precontemplation, contemplation, planning, action, maintenance. The patient’s views/position at each stage and what doctors can do to help the patient at each stage.
*Communication strategies for the doctor to minimise barriers and establish rapport
*Patient unwilling to change behaviour - Ethics related to this, and also what the doctor should do in light of these basic principles of ethics.

*Lung function tests - FEV1/FVC ratio, consequences of obstructive lung disease and restrictive.
*Interpreting and commenting on lung function tests and blood gas results - Ventilation, Oxygenation, Gas-exchange and Acid base.
*Recognising the different pathological histology and diagnosing them - chronic bronchitis, emphysema, pneumonia and tuberculosis. Also the reasons for these pathological changes and aetiology.
*Drugs used- salbutamol, salmeterol, theophylline and some kind of cortico-steroid.
--->Their mechanisms of action, and adverse reactions.
*Compare and contrast the oral/inhaled route of drug administration.

*Constant vomiting - eletrolyte changes, acidosis, etc.
*Naming different structures of the large instestine - Ascending, descending, transverse and sigmoid colon. Teniae coli, Omental appendices, Greater omentum, appnedix, caecum, ileum.
*Identifying the major artery branch of the GI system - Superior and inferior mesenteric artery and identifying the structures supplied by these arteries.
*Crohn’s disease - pathological changes in the gross structure and histological features. Complications associated with Crohn’s disease.
*Vitamin B12 absorption and malabsorption



In case you’re wondering, I’m just writing down what was in the exam for future references... before I forget ^^;;
A man was travelling through a desert with a female camel that carried his luggage. After a long time travelling all by himself, he got pretty sexually frustrated. To his eyes, his camel seemed very attractive, and so he tried ’doing it’ with his female camel. However, whenever he tried, she would always run away and so he never got to do anything. He got more and more frustrated.

One day, he met a gorgeous hot chick(I don’t know what she’s doing in the middle of a desert). She asked him to give her some water, and she’ll do ANYTHING for him.

So, the man gave her some water to drink...

"Thank you SO much, sir, you’ve saved my life. I’ll do absolutely ANYTHING that you want me to do"

Thinking for a second, the man replied;

"OK, thanks, would you be able to hold the camel for me?"

明日で最後☆

2004年11月4日
明日の今頃は〜勉強のことぜんぜん考えなくてもいいのね〜☆
そう考えると明日の試験のために勉強する気なくなります。
っつーか朝から勉強してません。(ただ今1:30PM)
しなきゃな〜とか考えるだけで、ずっと友達とぺちゃくちゃ喋ってました。

明日終わったら〜
ランチ食べに行って〜
ショッピングして〜
カラオケ行って〜
Barに行って〜
Clubbingして〜
罪悪感を感じながらテレビ見ることもないし〜
ぶつぶつPhysiologyのことシャワーで言わなくてもいいし〜
12時に起きれるし〜
∩____∩
( ´ ▽ ` )ノ うさぎ楽しみなのね〜♪

試験二つ目終り。

2004年11月3日
MIAさまコメントあります

・*:.。. .。.:*・゜゜・*

( ´ー`)フゥー...試験一段落したうさぎです、こんばんわ。
今日の試験は予想したよりも簡単でした☆
山かけてたとこ当たったんで、らくらく試験できました。
山賭けたつっても他のが出てきてもいいように勉強してたんで、
別に当たらなくてもよかったんですけどね。
とは言っても当たってくれると嬉しいものです。

今夜はこれ以上勉強すると頭パンクしちゃうんで、勉強しません☆
ゆっくりと本でも読みながら過ごすことにします。
来週の月曜日に寮を出るんで、荷物の整理もしないと・・・。
うさぎものすごく持ってるもの多いんです。
どうやったらあんなにガラクタたまるのか不思議でたまりません。
特にぬいぐるみやおもちゃ類が・・・。
マクドのおもちゃやテディとか、レゴとか。
(他にもいろいろおもちゃ持ってるんですけど、恥ずかしくて書けません)
注意:うさぎは一応大学生です。小学生じゃありません
 
あ〜それにしても腰が痛い・・・。
うちの医学部ビンボーなもんで、カラーコピー代ケチって、
試験を普通の講義室ではなく、コンピューター・ルームでするんです。
そうすればスクリーンにディスプレイするだけですむから。
コンピューター室のコンピューターって、
ちゃんとしたコンピュータ用のデスクに載ってるんです。
キーボード用の狭くて低いデスクで
四時間も過ごさなきゃいけないから腰がすごく痛くなるんです。(泣
医学部のけちんぼ〜〜〜
腰が悪くなったら医学部のせいだ〜〜

そういえば今夜は米大統領選ですね。
どっちにしたってあまりアメリカはいい方向には向かえなさそうですが。
あれほどみんなブッシュは馬鹿だの駄目だの言ってるのに結構彼踏ん張ってますね。
ケリー氏負けてるし。
どうなることやら。


さて、部屋の整理をそろそろ始めないと・・・。

行ってきます☆

試験一つ目終わり。

2004年11月2日
( ´Д`) <はぁー
昨日試験一つ目終わらせました。
思ったよりも簡単だったかな。

うちの医学部は何が試験に出るか教えてくれないんです。
ほかの学部だと、
「明日は微生物学の試験だから微生物のこと勉強しよう♪」
って感じでみんな勉強してるんですけど、
医学部はどの科目が出るか教えてくれないんで
とにかく一年間習ったこと全部勉強しなきゃならないんです。
だから最初の試験はものすごくきつい。
全部に備えとかないといけないから。
後の二つは、最初に出てきたやつを勉強しなくてもいいからそれほどきつくないんです。

う〜でも勉強しなきゃ・・・。
いってきます。

明日は試験。

2004年10月31日
明日は試験第一日。
コンピュータールームでいったい私は何をしているのでしょうか・・・。
勉強せねば。
でも頭パンク状態。
これ以上頭に詰め込むのは無理というものです。
う〜でも勉強せんと明日絶対後悔するというのがわかってるんで、
これから勉強に戻ります・・・。
がんばろ〜

A politically incorrect joke

2004年10月28日
There was an American, a Japanese and a New Zealander on a plane. An announcement was made by the airhostess saying that their plane is about to crash. The passengers were advised to throw off anything they can, to minimise the damage during the crash.

"We have a lot of American HotDogs in America, so I’m gonna throw off my HotDogs", said the American and he pushed off suitcases full of HotDogs.

"We have a lot of money in Japan, so I’m going to throw off my money!", said the Japanese and pushed off his suitcases full of Money.

"...We have a lot of Asians in New Zealand... so I’m going to throw you off", said the New Zealander, throwing the Japanese off.


Quite amusing, really.
How do you get a giraffe in a fridge?

































Open the door, get the giraffe, stick it in, and close the door.


***********************************************************



How do you get an elephant in a fridge?









































Open the door, TAKE THE GIRAFFE OUT, and the put the elephant in, close the door.


**********************************************************



The king of the animals, the lion holds a huge party for every animal in the world. There was one animal missing, what was it?

















































The elephant! He’s still stuck in the fridge!



***********************************************************



You come across the river and you really need to get across. The sign by the river says "Infested with crocodiles". How do you get across?













































Just swim across, silly! Crocodiles have gone to the party!

Ugh, exams...

2004年10月25日
Arghhhhh!!!

I’m feeling sick... and I’m totally dead =_=;;

Stupid exams...

もうすぐ試験☆

2004年10月22日
後十日で試験です。(一日、三日、五日とあります)
時間がないんで結構あせってるうさぎです。

というわけで、日記の更新は試験の後、五日以降になります。

すみませんがコメントもう少しお待ちください。 

LOVE,

USAGI
ちょうど図書館に来ています。
気晴らしにジュンちゃんの用事についてきました。

すごい人の込みようなので図書館では勉強するのを一昨日でやめました。
も〜すごいんですよ〜人。
ジュンちゃん今朝九時に来たらしいんですが、その時点でもう全然席ないって。
試験ないときはガラガラなんですけどね。


昨夜寮のAGM(Annual General Meeting)がありました。
強制的にみんな参加させられたんですが、
もう面白くないのなんのって。
寮の生徒会のルールの変更について。
別に知りたくもないのにね。

AGMが終わり、しぃちゃんとアンちゃんとうちのフロアまで戻りました。
しぃちゃんのドアを開けてみると、机の上に残しておいたはずの彼女のラップトップがなくなってました。
鍵は閉めなかったそうなんですが、ドアはちゃんと閉めてありました。
誰もAGMの間に外に出なかったそうなんで、
てことはインサイダーの可能性がものすごく高いです。
いつも一緒に暮らしてる誰かが盗んだとは考えにくいものです。
しぃちゃんは中国人で、彼女はうさぎがあった誰よりも誰よりも
素直でやさしい子なんです。
いつも赤ちゃんのように可愛らしげに笑っている彼女が 
泣き声を上げてなくのはうさぎの心を引き裂かれる思いでした。

早く戻ってきてくれることを祈ります。





盗んだやつ。
ほんとむかつく。

If that fuckn bastard ever gets caught, I’ll personally kick that fuckn wankaz ass, shove a broom up his/her anus and rip him/her into pieces!
朝八時から図書館にいるうさぎです、こんばんわ。

ランチと夕ご飯含めると11時間いることになります。
10時半までいるつもりなので・・・ってことは14時間半。
あ”〜勉強やだ〜〜〜
八時の開館時間に間に合うためにがんばって7時に起きました。
われながら偉いと思ってしまう。
なれない時間に起きた所為か、一日中眠気に襲われています。

早くホリデーにならないかなぁ。
クリスマスホリデーは日本の春休みと一緒で学年の終わりです。
大学生は4ヶ月近くお休みあるんですww
父ちゃんは何のために学費払ってんだ、とかいってますが。

今度のホリデーは日本に帰らないんでどっかで働こうかと。
あと彼氏さんとゆっくりね☆

さて、今から気合入れてがんばります!

10月14日の日記

2004年10月14日
Argh! No Jap IME... Looks like I have to restart the computer again... But because I’m such a lazy ass, I’ll just type in English. yay

I have a huge list of the modules which I have studied during this year. Quite depressing, really. *sigh*

*Musculoskeletal*
-Anatomy
-Pathology
-Histology
-Physiology
-Microbiology

*Blood Module*
-Haematology
-Human Nutrition
-Clinical Biochemistry
-Biochemistry
-Immunology

*Cardiovascular Module*
-Physiology
-Anatomy
-Pathology
-Histology
-SI2
-SI2 Pathology
-Microbiology
-Clinical Biochemistry

*Respiratory Module*
-Physiology
-Anatomy
-Pathology
-Histology
-Microbiology
-Integrative Respiratory Day

*GI Module*
-Anatomy
-PHysiology
-Pathology
-Microbiology
-Histology

*Kidney Module*
-Anatomy
-PHysiology
-Pathology
-Microbiology
-Histology

...and so on. The list is endless. There are more modules and topics that neeeeeds to be studied, but I’m not sure if I can get around to it. Egh, but gotta try... gotta try...

Argh, to add to my distress, there’s a huge PDS module. The Patient, Doctor and Society. AAAAAAAAAAAAAAARRRRRRRRRRRRGH!!! I’ve been neglecting that module for the whole year so now I’m paying back for it. I’m up to this stage where I can actually go on my knees and scream;

"I’m sorry PDS, I love you heaps and heaps, so don’t be horrible to me and give me nice nice easy peasy questions! Pretty please with a cherry on top?"

The increasing number of students actually STUDYING in the library makes me more aware that the exam time is approaching... ooh, I can hear the footsteps! Run run run! ARGH, I must stop this, I feel like I’m going crazy =_=;

Systems Integration SUXXX

2004年10月11日
さっきSI(Systems Integration)のチュートリアルがありました。
今度のケースはKidney Failureです。

うさぎの反対に座ってたジェフっていうおじちゃん(30−40代ぐらいかなぁ)の息が臭くて臭くて・・・。
コーヒーのにおいとたまねぎとタバコのにおいが全部混じったような感じ。
「はぁ〜」とか息はいてるし。
一時間死にそうになりながらがんばってました。(´Д`)

あ”〜〜〜うちのチューター嫌い〜〜〜
彼女みんなから嫌われてるんです。
質問しても何も知らないし、一人で何か言って笑ってるし、最悪。
ひとつの部屋に二つテーブルあって、彼女いつもひとつのテーブルにつきっきり。
うさぎは普通もう一つのテーブルに座ってるからぜんぜん勉強にならない。
別にこっちのテーブルに来たって彼女からは何も学べないけどね。
来年は違うチューターだといいなぁ。
同じチューターだったら絶対泣く。

今日は五時間だったけど、それでもしんどい。
昨日3時に寝たからかなぁ(笑
2時までジュンちゃんと話してて、ほんで宿題してないことに気づいたのが2時半。
今日は十時スタートでよかった。
それでなかったら今頃死んでるよ。

昨晩はValedictoryDinnerっていうのがありました。
いつも日曜日にフォーマルディナーって言うのがあって、
夕ご飯に正装しなきゃならないんですけど、
今度のはそれよりもっと正装しなきゃいけないやつなんです。
いっぱいゲスト呼んで、ウェイトレスとか雇ってやる盛大なディナーです。
年の終わりに一回。
毎年やってるそうです。
去年は行かなかったんで今年は忙しいけど行ってきました。
高3のときのBallに来ていたドレスを着ていったんですけど、
や、や、痩せてました!
ちょっとゆるめでちょうどよかった。
嬉しい〜〜〜〜〜〜〜(ノ´∀`*)

そのディナーでハガスがありました。
スコットランドの伝統的な食べ物です。
なんか分けわかんない食べ物です。
羊の胃袋に、体の残り物を全部突っ込んだみたいな感じ。
パテみたいな味でした。
でも本当はもっとまずいんだって。
親切にうちらの舌に合うように変えてくれたみたい。

Valedictory Dinnerからワイングラス、ポートグラスとショットグラスを盗むという伝統(?)があります。
うさぎはワイングラスを盗んじゃいました。
小さいやつなんで、ドレスの胸が開いたところに突っ込んで、
腕組みをして(凹凸が胸の真ん中にあるのが見えるんで)ダイニングルームを出ました。
見つからなかったんでよかった( ´ー`)ホッ...
あとでおかあちゃんにプレゼントします。
お金かからないしww

1 2 3 4 5 6

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索